交通事故に遭ったら
- 交通事故で怪我をした
- 早く怪我を治したい
- 痛みを残したくない
- 充分な補償を受けたい
- わからないことが多く相談したい
後遺症を残さないためにも交通事故後は早めの治療を|ぬく森接骨院
交通事故後にむちうちや腰痛などの症状を訴える方は多くいらっしゃいますが、事故後に受診した医療機関で「頸椎捻挫」や「頸椎損傷」と診断され、頸椎の治療が終われば完治と考えられている方も少なくありません。
しかしながら、交通事故による身体の痛みや不快感は、症状を感じている箇所だけに問題があるわけでなく、交通事故時の衝撃により、身体の様々な個所にゆがみが生じることにより引き起こされていることもあります。
例えば、歩行中に交通事故に遭い、転倒したとします。
転倒の際に腰を打ったことにより骨盤や背骨にゆがみが生じ、またそのゆがみや痛みを補うために身体の他の場所に負担がかかり、直接的に関係のない箇所にも痛みやだるさなどの症状が発生してしまうケースが多々あります。
名古屋市中川区ぬく森接骨院では、症状が出ている箇所だけでなく、身体全体を診ながら治療を行ってまいります。
交通事故後の身体の症状をそのままにしていませんか?|ぬく森接骨院
むちうちで首のみに痛みを感じている場合でも、身体のベースとなる骨盤や背骨などがゆがんでいては、首の治療だけでは症状は改善しません。
身体全体のゆがみを正しい位置に戻し、バランスを整え、首の治療を行うことにより治療の効果が期待できます。
交通事故後、身体に歪みがあるにも関わらず、症状がある個所のみ治療を行った為、後遺症が残ってしまうケースもあります。
長期間放置した症状は、回復にも時間がかかる為、自賠責保険の適用範囲を超えてしまう事もあります。
交通事故後、早めに全身治療を受けることは、後遺症のリスクを減らすことにも繋がります。
事故の後、むちうちや吐き気、しびれなどの症状を抱えていらっしゃいましたら、名古屋市中川区ぬく森接骨院へぜひ一度ご相談ください。
交通事故時のポイント|ぬく森接骨院
1.交通事故直後に損害賠償の話はしない
交通事故に遭った際は、その場で示談交渉や示談書・念書などへの署名捺印をせず、まずは身体のことを最優先に考えてください。身体の状態を回復させるためにかかった医療費などが明確になった時点で、賠償の話を始めます。
交通事故後は、すぐに警察に連絡し、損保会社などの専門家に入ってもらい話を進めましょう。
2.交通事故後は、医療機関を受診しましょう
交通事故直後は、神経が高ぶっているため、痛みなどを感じにくくなっている時もあり、事故後数日経ってから身体に症状が出ることも少なくありません。こうした症状は、交通事故から日数が経っているため、事故とは関係ない痛みだと判断しがちですが、軽い症状であっても、必ず医療機関を受診されることをおすすめします。
3.交通事故後は、必ず保険会社へ連絡をしましょう
交通事故に遭った際、加害者であっても被害者であっても、事故直後に保険会社へ連絡することが重要です。その後の補償にも関係し、連絡する時期が遅れてしまうと、保険金が支払われないこともあります。
4.交通事故後は、必ず警察へ連絡をしましょう
交通事故後の各種処理には、必ず交通事故証明が必要であり、警察に届けることにより発行されます。保険会社への保険金請求の際にも、必要になります。
加害者である場合には、届け出ない方もいらっしゃるようですが、交通事故を起こしたら加害者であっても届出の義務が生じますので、速やかに届け出るようにしましょう。届出をせず、一般の物損事故として示談で終わらせてしまうと、治療費などの請求ができなくなることがあります。
5.加害者の情報はその場で必ず控えておく
以下の、加害者の情報は事故現場で必ず確認し控えておきましょう。携帯のカメラで、加害者の免許証や自賠責保険の情報を撮影しておくこともよい方法です。
1. 氏名
2. 電話番号
3. 車種、ナンバー
4. 住所
5. 勤務先の住所、電話番号
6.交通事故に関係する書類は大切に保管しましょう
医療機関を受診した際にかかった診療費や治療費、通院にかかったタクシーや電車などの交通費といった請求の対象となるものは、一定期間、大切に保管しましょう。
7.目撃者の連絡先も控えておきましょう
交通現場では、被害者の安否確認や救出が最優先ですが、目撃者がいる場合には、連絡先を確認し控えておきましょう。事故の示談交渉の際に、目撃証言は重要になります。
交通事故現場を、携帯のカメラや動画で様々な角度から撮影しておくことも重要です。情報はできるだけ多い方がよいので、少しでも多くの情報を残しておくようにしましょう。